午後時間が出来たので、宿題にしてたリアチューブの交換に挑戦。
![]() |
新兵器 DRC HC2リフトスタンド 赤いけど3倍の速さではリフトしない |
![]() |
楽勝でリフト(・∀・) |
![]() |
楽勝でリフト2(・∀・) |
![]() |
交換作業開始 |
![]() |
ヘビーチューブ入れてみる |
ヘビーチューブが固くて入れるのに手間がかかった他は順調に交換作業が進み、タイヤに空気を入れる。
入れる。シュコシュコ。
入れる・・・・。シュコシュコシュコシュコ。。
入れる・・・・・・・・。シュコシュコシュコシュコシュコシュコ。
あれ?
圧が上がらんな・・・・。
耳を近づけてみると何やら「しゅうう」と音がする。
音が・・・・。
しゅうう?
「!!」
「やっちまった~っ!」
泣く泣く苦労していれたチューブを引っ張りだす。
![]() |
あ”あ"あ" |
新品なのにヘビーチューブなのにああなんてこったい。
自分の馬鹿さに吐き気を催しつつ、パッチ補修。
![]() |
補修 うーんまんだむ |
耳を近づけてみると何やら「しゅうう」と音がする。
音が・・・・。
(´・ω・`)?
「あああああああなんだよおおおお」
よく見るともうひとつ穴が・・・・。
わかってたらもっと大きいパッチ使ったのに・・・。
![]() |
ちっちゃくても穴は穴 |
![]() |
補修2 (´・ω・`) |
「ヘビーだぜい。だからパンクしづらいんだぜい」
ってやりたかったのに・・・。こっから漏れるかもしれん。そんときゃそんときさ。ははっ。はぁ・・・・。
ヘビーチューブの固さを三倍に感じつつもう一度タイヤに挿入。
がっかりしてる分タイヤも固く感じる・・・・。
今度は穴を開けること無く何とか完了。近くを流して具合をみる。大丈夫そうだ。
軽く洗車して、チェーンその他注油して本年終了。
と、前後輪とも交換してみたが、自分でやるのは楽しいな。
そろそろタイヤも劣化してきたし今度はタイヤ交換してみよう。
でも自分ちでだから楽しいけれど、出来れば山の中ではやりたくない。
パッチ補修部分が心配なので、もう一度チューブ買う・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
最後に落ちがついた所で、今年の寝言はおしまい。
来年もぼちぼちいきます。良いお年を。